【久留米市】【妊娠中】【股関節痛】【鼠径部】の痛みについて|あゆ整骨院
2022/12/14
久留米市合川町で交通事故の治療が出来るあゆ整骨院・整体院です♪
交通事故での治療や日常生活での痛みやスポーツでのケガ、
ぎっくり腰や寝違えなど、いつでもご相談ください!
当院については【こちら】からでもご覧いただけます!
今回は【妊娠中】の【股関節・鼠径部の痛み】についてお話します!
女性は妊娠をすると体質の変化が起こってきます。
今まで全くなかった恥骨・鼠径部・足の付け根に痛みを感じる方が
多くいらっしゃいます!
股関節・恥骨・鼠径部・足の付け根の痛みの原因
妊娠中は、足の付け根や恥骨部に痛みを感じる方も少なくあります。
痛みを感じやすい時期として妊娠後期が多く
お腹が大きくなるにつれて症状を感じる方もいらっしゃいます。
しかし、妊娠初期のお腹がそこまで大きくない段階から感じる方もいます。
また妊娠中の悩みでも多い足がつりやすくなる方もいらっしゃいますが
これは運動不足や栄養不足、水分不足などが原因で起こることが多いです。
つりやすくなる方の対策としては足のむくみや疲れを取ることを優先して行ってください。
また、冷えが起こることによってもつりやすくなるのでその際はしっかりと温めてあげることも効果的です。
ホルモンバランスの変化によって関節(骨盤・股関節)が緩む
女性は男性に比べてホルモンの影響を受けながら生活をすることが多いです。
それは、妊娠中も同じで妊娠するとホルモンの分泌が増えることによって関節(骨盤・股関節)に影響が出ます。
また、ホルモンの1つである【リラキシン】の分泌により骨盤を緩ませ、痛みが生じている場合もあります。
鼠径部や足の付け根以外にも腰痛などの原因に繋がることもあります。
血流の悪化
血流が悪くなることで、足の付け根などに痛みが感じられることもあります。
お腹が大きくなることで血管を圧迫し痛みやむくみなどの症状がでることがあります。
妊娠中に鼠径部・股関節・恥骨・足の付け根に痛みが出た場合の対処法
今から痛みが出ている場合の対処法をいくつかお伝えしますが、
自分でするのが怖いな。と思われる方は、一度担当の医師に確認をとっても大丈夫ですよ。
その場合は担当医師からのOKが出てから行いましょう。
血流を良くするためのマッサージ
血流を良くするためのマッサージやストレッチなどは効果があります。
ただし、無理はしないように気を付けて行いましょう。
また、ストレッチのし過ぎも良くないので疲れたな。と感じるときは
休憩をして体を休めましょう。
体が冷えないように温めることも大切
身体が冷えることは、妊娠中は良くないです。体が冷えないような服装を心がけたり、
冷たいものの摂りすぎには気をつけましょう。特に夏場のクーラーなどで身体を冷やすことが多いので
注意をしてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
妊娠中は骨盤周りの筋肉の柔軟性の低下がある方ほど
痛みが出やすい傾向にありますので日ごろからストレッチやマッサージなどで
身体のメンテナンスを行うと予防にもなりますよ♪
また、あゆ整骨院・整体院では交通事故の治療以外にも
妊婦さんのへ治療や産後の骨盤矯正も行っておりますので
気になる方はぜひ一度、ご連絡下さい♪